てぬぐいのお取り扱いについて

かまわぬのてぬぐいは、明治時代から続く染めの技法「注染(ちゅうせん)」を用いて作られています。
その日の天候・気温・湿度などによって同じ染料でも発色が異なることがあります。染め物のため色落ちはありますが、
洗う度に柔らかく風合いを増していき、注染のてぬぐいならではの味わいをお楽しみいただけます。

生地について

かまわぬのてぬぐいの生地は「上総理」を使用しています。晒の総理とほぼ同じですが糸の本数を増やしてより肌触りのよい生地に仕上げています。吸水性がよく、長くお使いいただくうちに更に柔らかくなるのが特徴です。
また「季節の額装てぬぐい」に使用している「特岡」は生地目が細かいため、より繊細な染め上がりになります。

晒(さらし)の風合い

晒生地は糸が引っ張られた状態で織られています。使っていくうちに綿の繊維が元に戻ろうとするため、全体のサイズが短くなることもありますが、撚った糸が膨らんだ状態になり一層柔らかな手触りになります。
(写真は使用前後のてぬぐい10枚を重ねた状態です。)

切りっぱなしの理由

てぬぐいの両端は切りっぱなしになっています。縫い目がないので乾きが早く、汚れやホコリがたまらず衛生的で、高温多湿の日本の気候に適しています。使い始めはほつれていく為、横糸をハサミなどで切ってください。端から約5~10ミリのところで自然にほつれにくくなります。

色落ちについて

注染のてぬぐいは、柄を染めるために大量の染料を使用します。使い始めは余分な染料が洗う度に落ちますが、2~3度洗ううちに落ち着いてきます。その後も徐々に色は落ちますが、使い込むほどに良い風合いになっていきます。

お洗濯について

洗剤の漂白効果で急激に色落ちすることがあります。漂白剤入洗剤、アルカリ性の強い洗剤を使用すると、生地が傷み破れることがあります。また、お湯を使うとてぬぐいが温まり、染料によっては、にじみが出てくることがあり色落ちに繋がります。お洗濯の際は、たっぷりの水で手洗いし、軽くシワを伸ばして直射日光を避けて干してください。また、濡れたままでの放置はおやめください。

染料の匂いについて

稀に、てぬぐいから独特な匂いがすることがあります。その匂いは染料由来であることが多いため、何度か洗って使用するうちに軽減していきます。安心してお使いください。気になる場合は、お問合せください。